|  |  |  |  |  | 
        
          |  | 弊社装具をこのホームページでご購入いただく場合 (1) 2・3日後に使用可能です。
 (2) 医師の書類(例.意見書)も、装具屋さんの書類も不要です。
 (3) 価格に割引(購入に補助)はありません。
 | 
        
        |  | 
        
          |  | 厚生労働省の補助(保険)を受ける場合 医療機関に出入りの義肢装具屋さんから、オーダーメイド製品として、脚・膝に合った装具として購入することになります。
 (1) 価格に、大幅な割引(購入に補助)があります。 自己負担は1割とか3割になります。
 (2) 医療機関に2回以上通う必要があり、医師の意見書や義肢装具屋さんの書類が必須です。
 (3) 価格に、義肢装具屋さんのオーダーメイド加工費用が上乗せされます。
 (4) 医療機関で、義肢装具屋さんから装具を受け取る際に、一時的に全額を支払う必要があります。
 (5) 審査があるため、補助が認められるとは限りません。
 (6) 2ヶ月ないし3ヶ月程度(保険の種類に依ります)後に、自己負担金以外が変換されます。
 | 
        
        |  | 
        
          |  | 厚生労働省の補助(保険)を受ける際には、その取扱制度(保険)に相違があります。 | 
        
          |  | 治療用装具: 主として、厚生労働省 保険局 扱い | 
        
          |  | 更正用装具: 主として、厚生労働省 社会・援護局障害保険福祉部 扱い | 
        
        |  | 
        
          |  | 弊社装具を厚生労働省の補助(保険)を受けて購入される場合 上記 厚生労働省の補助(保険)の相違を熟読して、どちらを利用するか決定します。
 | 
        
          |  | (1) 掛かりつけの医師に、弊社装具を使用したい、旨をつげてください。 その際、以下の資料(特に(1)及び(2))をダウンロードされて持参する方が良いでしょう。
 (1)パンフレット:快膝装具 モデル M9
 (2)快膝装具(特許5185458第号)の特徴
 (3)膝痛解消・O脚/X脚矯正兼歩行補助装具
(モデル M9)の装着方法
 (4)関節症装具の比較
 (2) 掛かりつけの医師は、出入りの装具屋さんに連絡をしてくれます。
 (3) 出入りの装具屋さんは、弊事務所に連絡をしてくれるはずです。
 手続きについては
             治療用装具: 主として、厚生労働省 保険局 扱い  に従ってください。
 | 
         |  |